沖縄県那覇市泊にあった臨済宗のお寺あとです。 1527年に創建されたとされています。 沖縄戦により、お寺は全焼してしまいましたが、石門だけは残っていて、国の重要文化財に指定されています。 このお寺は尚氏(琉球国王家)の霊[…]
もっと読む
沖縄の観光スポットは沢山あるけど、誰も行かない穴場もいっぱい♪沖縄に旅行に行くなら誰も知らない観光スポットめぐりをして、もっと沖縄を楽しもう♪
沖縄県那覇市泊にあった臨済宗のお寺あとです。 1527年に創建されたとされています。 沖縄戦により、お寺は全焼してしまいましたが、石門だけは残っていて、国の重要文化財に指定されています。 このお寺は尚氏(琉球国王家)の霊[…]
もっと読む那覇市にの中心にある与儀公園! ここは蒸気機関車のD51と2月の桜の名所として有名です。 D51は、実物がほしいという沖縄の子供たちのために、九州の国鉄職員や全国の有志の方々による寄付金で運ばれてきたという経緯があります[…]
もっと読む2010年10月31日に開通した識名トンネル ここのトンネル、実はダークな部分が潜んでる… 工事にかかわる巨額補助金詐欺事件が注目を集めたんだけど覚えていない人が多いよね♪ まぁ、ダークな部分はググってもらえ[…]
もっと読む沖縄の松島で紹介した羽地内海の屋我地島と沖縄本島の本部半島を結ぶ橋が完成したころに行っちゃいました。 なんとこのアーチ橋は日本国内で5番目の長さの橋梁らしいです。 なんでも、運天港に出入りする船舶が通るためアーチ橋になっ[…]
もっと読む沖縄にはダムがあります! 当たり前なんですけど、いがいと知らないナイチャ~の人多い。 その中でも、ダム湖百選に選ばれた「漢那ダム」 ここには湖岬広場や展望台、ダム資料館などがあり、水鳥なんかも観察できちゃうってんだから、[…]
もっと読むかの有名な「松島」が沖縄にも有ります! まぁ、呼ばれているだけなんですが、実際に行ってみると松島と呼ばれるだけあって、小島がならんでいてきれい! また、沖縄の海どくとくのエメラルドグリーンが映えているので松島よりいいかも[…]
もっと読む国際通りに新しくオープンしたさいおんスクエア♪ そこから牧志駅にむかう道沿いに巨大なシーサーが!!Σ(°д°;; 壷屋焼の巨大シーサーは、高さ3.4m、重量は3トン! 軽自動車3台分ですねぇ~。。。 シーサーからは水が流[…]
もっと読む北中城中学校の近くにある、とっっっっっても広いひまわり畑 そこでは毎年1月~2月ぐらいにひまわりフェスティバルが開催されています。 ひまわりって一斉に同じ方向(太陽?)に向かっているんで、やんちゃなお子ちゃまをカメラで撮[…]
もっと読む本島北部の本部半島からフェリーで渡る伊江島では、毎年ゆり祭りが開催されてます。 ちょうどゴールデンウィークと重なる日程で開催されているので、多くの観光客や地元の人であふれています。 あたり一面のユリの花をみると心がなごみ[…]
もっと読む沖縄本島の本部半島から北西にある伊江島♪ ここには沖縄県民ならだれもが知っている 「たっちゅ~」の愛称で呼ばれる城山(ぐすくやま)があります。 標高は170mちょっとぐらいなんですが、頂上まで登るのにひぃ~ひぃ~言っちゃ[…]
もっと読む