崇元寺石門 正面

【崇元寺石門】と崇元寺公園 那覇市の重要文化財♪ 

沖縄県那覇市泊にあった臨済宗のお寺あとです。
1527年に創建されたとされています。
沖縄戦により、お寺は全焼してしまいましたが、石門だけは残っていて、国の重要文化財に指定されています。
このお寺は尚氏(琉球国王家)の霊を祭っていたそうです。
この由緒正しき重要文化財なんですが、15~20年前までは、浮浪者のたまり場として地元に古くからいる人には有名でした。
昔は、石門裏は薄暗く、浮浪者の寝泊まりとごみの違法投棄でとっても不衛生な状態でした。
今ではすっかりきれいに整備されて、子供が安心して遊べる公園に変わっています。

観光地名称

崇元寺石門&崇元寺公園

崇元寺石門 正面

崇元寺公園

崇元寺公園 がじゅまる

崇元寺公園 がじゅまる2

崇元寺石門 裏手

崇元寺石門 正面

崇元寺石門

観光地住所
沖縄県那覇市泊1丁目9-1
駐車場
なし
入場料
もちろんありません♪
営業時間
いつでも♪(
車で行くとき~
那覇空港から国道58号線を北上し、泊高橋交差点を右折して約1Km
バスで行くとき~
琉球・沖縄バス/20番:那覇バスターミナル乗車〜崇元寺下車
バスロケーションで検索=>那覇・琉球バスロケーション
モノレールで行くとき~
モノレール牧志駅から歩いて10分