斎場御嶽

斎場御嶽 聖なる空間!パワースポット!神秘的な聖地を体感

琉球王朝時代に国家的な祭事が行われてきた聖地です。もともとは男子禁制で、あの琉球国王でさえ聖域内へ入る際は女性用の衣装に着替えていたそうな♪

入場料は斎場御嶽手前の南城市地域物産館チケット販売所で購入してください。

国王でさえそのまま立ち入れることができない神聖な場所であるため、御嶽に入るには入口で最低限のルールを映像で確認して入場します。御嶽までは徒歩となりますが、足場が相当悪いため、ヒールは厳禁です!かならずシューズなどの運動に適したものに履き替えてください。

場内は沖縄の自然がそのままで残っており、大きく深呼吸すると澄んだ空気をカラダに取り入れることができるでしょう♪

有名な三庫理(さんぐーい)まで来たら、奥に進んで神々が住む島「久高島」に向かって拝んでみましょう。何か心が洗われる気分になります。

観光地名称

斎場御嶽

斎場御嶽

斎場御嶽

斎場御嶽

斎場御嶽

斎場御嶽

斎場御嶽

公式HP
観光地住所
沖縄県南城市知念字久手堅270-1
駐車場
あり
入場料
大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)150円、団体(20名以上)200円
営業時間
3月〜10月 9:00~18:00、11月〜2月 9:00~17:30
車で行くとき~
国道331号を南下して約10分の豊見城・名嘉地ICから豊見城東道路に入り(南風原南ICで降りる)、県道82号~県道86号へ。
垣花交差点を左折して約4キロ走り、ニライ橋カナイ橋を降りて左折して進む。
バスで行くとき~
那覇バスターミナルより38番、斎場御嶽前バス停下車、徒歩約10分
バスロケーションで検索=>那覇・琉球バスロケーション